Column|age3026™ InstagramLIVE ゲストトーク第一弾 写真家・村田さんー夏のTシャツ難民から脱出しましたー

age3026™公式サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
age3026™(エイジ・サン・マル・ニー・ロク)は、「千年先の未来まで美しい世界を紡いでいきたい」という想いを込めて立ち上げた次世代のアパレルブランドです。
木材パルプを主原料として、三菱ケミカル株式会社のみが生産するトリアセテート繊維ソアロン™を使用することで、環境へも配慮した高品質な服を完全受注生産しています。
今回は、これまでにage3026™をお買い上げいただいたみなさまの中から、ゲストとしてInstagramLIVEに出演いただいた方のインタビューまとめをお届けします。
age3026™の特徴や、どこに「惚れた」のかなど、ユーザーの方のリアルな声をぜひご確認ください。

映像クリエイター村田さんの所有するage3026™
今回、InstagramLIVEにゲスト出演してくださったのは、映像クリエイターで写真家の村田雄平さんです。
村田さんがお持ちのage3026™のアイテムは以下の通り
- 2021年仕様のジャケット1着
- 2021年仕様のテーパードパンツ1着
- 2021年仕様のTシャツ(オフホワイト)2着
- 2021年仕様のTシャツ(スモーキーブラック)2着
村田さんの身長はおよそ175センチ。
サイズは基本Lをチョイスし、セットアップのパンツだけMサイズにしてすこしタイト気味に着用されているそうです。
スポーツをしているため、少ししっかり目の体型ですが、age3026™は全体的にオーバーサイズシルエットのため、余裕を持って着こなせるそうです。
Tシャツ難民からの脱出
この夏はほぼ毎日age3026™のTシャツで過ごしていたという村田さん。
生地の光沢が高級感を与えてくれることもあり、ジーンズにもハーフパンツにもスキニーにもあうage3026™のTシャツはとにかく重宝したとのことです。
また、手入れのしやすさも重要なポイントでした。
洗濯したときの乾きの速さはもちろん、乾燥機でも縮まず、型崩れのしないTシャツはいまのところage3026™だけだとか。
首も伸びず、汚れ落ちもして、常に新品のような白のままでいてくれるTシャツは長く着続けることが出来ると実感されています。
出張時にも携帯用のしみ抜きを持参し、ちょっとした汚れは即ケアすることで長く、キレイに着続けるためのメンテナンスも怠りません。
これまでいろいろな白Tシャツを試してきた村田さんですが、ついにage3026™を手にしたことでTシャツ難民を脱したそうです。
一枚でサマになるTシャツは人前に着ていくと「どこのTシャツですか?」と聞かれることも多く、トータルで考えると着用コストは安いはず。
ヘビロテで着られて、しかも長く使える。
もしまだ手にしてない方は、ぜひ一度商品を手にとってもらえるとその良さがわかると思います。

これからの季節のセットアップ
もう一つのアイテム、ジャケットとパンツのセットアップはいよいよこれからの季節に最適で、登場回数が増えるのが楽しみだとか。
フォトグラファーとしての活動の中で、賞の授賞式に登壇したときにもage3026™を着用されていました。
ブーツでもローファーでもスニーカーでも合うパンツは、フォーマルな場からリラックスしたシーンまで幅広く着用できます。

コンセプトの魅力
これまで商品やブランドのストーリーやコンセプトを気にしたことがなかったという村田さん。
ですが、今回はこのage3026™のブランドコンセプトに共感して購入いただけたとのことです。
これは「千年先に、紡ぐ服。」を掲げるage3026™としてはとても嬉しいことです。
大量生産、大量販売をせず、完全受注生産ですべてを丁寧に仕立てているage3026™。
ぜひどこかのタイミングで手に取れる機会もつくりたいと思っています。
今後とも、ご注目いただけると嬉しいです。
今回のInstagramLIVEはこちらから
告知
age3026™公式サイトとInstagramでは、ゲスト出演してくださるユーザーの方を募集しています。
age3026™の魅力をお話いただける方、ぜひInstagramのDMからご連絡ください。